予防接種
- TOP
- 予防接種
予防接種(令和元年7月現在)
《奈良市定期予防接種事業について》
当院は奈良市が実施している定期予防接種の登録医療機関です。
当院で接種できる予防接種についてお知らせいたします。
奈良市定期予防接種(無料) 奈良市に住民登録がない場合は有料になります。
【当院で接種できるワクチン】

- 二種混合(ジフテリア、破傷風)
- 四種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ)
- ポリオ
- ヒブ感染症
- 麻しん風しん混合(MR)
- 日本脳炎
- 水痘(みずぼうそう)
- 小児肺炎球菌
- B型肝炎
■接種対象者の年齢を確認してください。
■必ず、予約をしてください。
■接種時は母子健康手帳と健康保険証または乳児医療証等の身分証明書を持参してください。
■平成25年1月1日以降に生まれた子は、予診票つづりを持参してください。
■接種当日に奈良市に住民登録がない場合は、有料になります。(ただし、特例があります)
【予約に関すること以外は、予防接種係へお問い合わせ下さい】
奈良市健康医療部 健康増進課
電話:0742-34-5129
《奈良市成人用23価肺炎球菌予防接種について》
下記の年齢の人は、予防接種を受ける際、奈良市の助成を受けられます。
※今までに23価肺炎球菌の予防接種を受けたことがある人は、助成対象外となります。
■ 65歳(昭和29年4月2日~昭和30年4月1日生まれの人)
■ 70歳(昭和24年4月2日~昭和25年4月1日生まれの人)
■ 75歳(昭和19年4月2日~昭和20年4月1日生まれの人)
■ 80歳(昭和14年4月2日~昭和15年4月1日生まれの人)
■ 85歳(昭和9年4月2日~昭和10年4月1日生まれの人)
■ 90歳(昭和4年4月2日~昭和5年4月1日生まれの人)
■ 95歳(大正13年4月2日~大正14年4月1日生まれの人)
■ 100歳(大正9年4月1日以前生まれの人)
(実施期間:平成31年4月1日~令和2年3月31日まで)
接種料金:自己負担3,000円(接種当日に奈良市の住民登録がない人は対象外となります)
※生活保護世帯又は中国残留邦人等支援給付の受給世帯に属する方で、事前に保護第一課・第二課で「生活保護受給証明書」又は「中国残留邦人支援給付に係る証明書」の発行を受け、接種当日持参した場合は接種料金が免除されます。
【この件に関するお問い合わせ】
奈良市健康医療部 健康増進課
電話:0742-34-5129
《任意接種(要予約》 ご希望される方に下記の予防接種を実施しております。
- 二種混合DT(ジフテリア、破傷風)
- 四種混合(ジフテリア、百日せき、破傷風、ポリオ)
- 不活化ポリオ(急性灰白髄炎、小児まひ)
- ヒブ感染症
- 麻しん風しん混合(MR)
- 日本脳炎
- 水痘(みずぼうそう)
- 小児肺炎球菌
- A型肝炎
- B型肝炎
- 破傷風トキソイド
- ロタウィルス
- 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
- 成人肺炎球菌
- インフルエンザ
《定期(奈良市)・任意(自費)予防接種料金表》
予防接種名 | 定期(奈良市) (住民票が奈良市にあり 対象年齢の方) |
任意(自費) (1回につき) |
---|---|---|
二種混合 | 無料 | 4,100円 |
四種混合 | 無料 | 9,390円 |
不活化ポリオ | 無料 | |
ヒブ感染症 | 無料 | 7,020円 |
麻しん風しん混合(MR) | 無料 | 7,930円 |
日本脳炎 | 無料 | 5,590円 |
水痘 | 無料 | 6,880円 |
小児肺炎球菌 | 無料 | 10,470円 |
A型肝炎 | 非対象 | 6,880円 |
B型肝炎 | 無料 | 11歳未満 4,800円 |
11歳以上 5,040円 | ||
破傷風トキソイド | 非対象 | 3,110円 |
ロタウィルス | 非対象 | 8,740円 |
流行性耳下腺炎 | 非対象 | 5,550円 |
成人用23価肺炎球菌 | 自己負担3,000円 (R元年度対象年齢の方) |
7,090円 |
インフルエンザ | 奈良市民で接種当日満65歳以上の方 1,700円 | 3,300円 |
《インフルエンザ予防接種について》
・6か月~3歳未満:1回目2,300円、2回目(必須)2,000円
・3歳~13歳未満:1回目2,800円、2回目(必須)2,300円
・13歳以上の一般:3,300円、2回目(希望者)3,000円